アペックスプラン沖縄株式会社のホームページへようこそ!!

qrcode.png
http://apexplan-okinawa.co.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

アペックスプラン沖縄株式会社
◎本社(福祉用具事業部)
〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村字南上原199番地の1 ぐすく南1階
TEL.098-942-3555
FAX.098-942-3556
◎中部営業所(福祉用具事業部)
〒904-2221
沖縄県うるま市平良川160-3
TEL.098-989-8655
FAX.098-989-8755
◎南部営業所(福祉用具事業部)
〒901-1117
沖縄県南風原町津嘉山1765番地(201)
TEL.098-987-0300
FAX.098-987-0305
◎福祉用具メンテナンスセンター
〒903-0121
沖縄県中頭郡西原町内間437-2
◎児童デイサービス ゆうわ
〒901-2203
沖縄県宜野湾市野嵩1-14-13
TEL.098-943-1010
FAX.098-943-1078
◎児童デイサービス ゆうわ浦添
〒901-2101
沖縄県浦添市西原6-7-20-1F
TEL.098-943-8672
◎児童デイサービス ゆうわ浦西
〒901-2101
沖縄県浦添市西原6-7-20-2F
TEL.098-943-8672
◎居宅介護支援アペックスプラン
〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村字南上原199番地の1 ぐすく南2階
TEL.098-894-9001
FAX.
◎相談支援アペックスプラン
〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村字南上原199番地の1 ぐすく南2階
TEL.098-894-9001
FAX.
◎訪問介護アペックスプラン
〒901-1117
沖縄県南風原町津嘉山1765番地(201)
TEL.098-987-0300
FAX.098-987-0305
────────────
1-1.福祉用具レンタル・販売
1-2.介護保険住宅改修
1-3.医療介護用マットレス消毒洗浄
1-4.福祉用具メンテナンス
2.   児童デイサービス
3.   居宅介護支援事業所
4. 相談支援事業所
5. 訪問介護事業所
────────────
106164
 

ブログ

 

ブログ

ブログ
フォーム
 
指定野菜
2025-02-25
指定野菜を集めてみました。
指定野菜とは全国的に消費量が多くて、国民にとって重要な野菜(値段も安定させる)と認められたものだそうです。
来年からは、ブロッコリーが指定野菜にも追加されるそうで(ブロッコリー美味しいですよね)楽しみです!
 
他職種連携
2025-02-20
今回は、ケアマネージャーさん、ご家族様、訪問看護、福祉用具と連携して、支援が進んできている事例を発信したいと思います
今回のケースは、ヘルパーは入浴介助の支援で介入したのですが、「寒いから」と、ご本人様からのキャンセルが多く、本人様も、布団の上であまり動いている様子もなく、皮膚状態も良くありませんでした
ご家族から「最近は布団から全然動かない」と話があったので、費用的なことも考えリハパンからテープタイプオムツへ変更して、尿パットの交換を提案してみました。次の訪問時には変更されており、「パットの交換をしている」との事で、布団の汚染も減少しているように感じました。
次の段階として、福祉用具の電動ベッドを使用することで、生活環境も良くなりベッド柵を使って、体動が容易にできるようになり皮膚の状態も改善され、自身で動けるようになっからか、支援に入る度に、清拭とシーツ交換も出来るようになりましたsmiley
また、今までは食事も横になり召し上がっていたのですが、最近ではベッドの機能を使い、頭部を上げ食べれるようになり、今までより、「食べやすい」と、お言葉を頂きました
これからも、信頼関係を大切に、良い環境で気持ちよく生活できるよう、気付きを大切に支援していきます
 
ハッピーバレンタイン
2025-02-19
先週は、ハッピーバレンタインデーでしたね
ゆうわでは、みんなでチョコレートケーキ作りをしました
ホイップ絞って、デコレーションも上手にできました
完成したチョコレートケーキは、みんなでおやつに美味しくいただきました
 
備え
2025-02-18
防災訓練の一環として地震災害時などでも活動できるよう、ケアマネージャー事業所では体温計などを備蓄準備しています。
また三か月~半年に1度、利用者様宅周辺の避難所(頑丈な建物・主に学校などの公共施設)などをチェックしながら、通常の訪問活動しています。
 
おきなわマラソン!お疲れ様でした
2025-02-17
昨日は、2025おきなわマラソンがありましたね!
30回目の節目となった今回は、フルマラソンと10キロロードレース、合計1万1000人以上の方がエントリーしていたそうです
ご家族や友人などの応援に行かれた方も、多いのではないでしょうかsmiley
起伏が激しく、全国屈指の厳しいコースと知られる、おきなわマラソン!
昨日は湿気があり、蒸し暑く、ランナーの方々には厳しい環境だったかと思いますが、皆さんそれぞれのペースでゴールへ向かって力走する姿には、尊敬しかありません!!
本当に、お疲れ様でした
<<アペックスプラン沖縄株式会社>> 〒901-2424 沖縄県中頭郡中城村字南上原199番地の1 ぐすく南1階 TEL:098-942-3555 FAX:098-942-3556