アペックスプラン沖縄株式会社のホームページへようこそ!!

qrcode.png
http://apexplan-okinawa.co.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

アペックスプラン沖縄株式会社
◎本社(福祉用具事業部)
〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村字南上原199番地の1 ぐすく南1階
TEL.098-942-3555
FAX.098-942-3556
◎中部営業所(福祉用具事業部)
〒904-2244
沖縄県うるま市江洲598番地8
(R7.4/1移転)
TEL.098-989-8655
FAX.098-989-8755
◎南部営業所(福祉用具事業部)
〒901-1117
沖縄県南風原町津嘉山1765番地(201)
TEL.098-987-0300
FAX.098-987-0305
◎福祉用具メンテナンスセンター
〒903-0121
沖縄県中頭郡西原町内間437-2
◎児童デイサービス ゆうわ
〒901-2203
沖縄県宜野湾市野嵩1-14-13
TEL.098-943-1010
FAX.098-943-1078
◎児童デイサービス ゆうわ浦添
〒901-2101
沖縄県浦添市西原6-7-20-1F
TEL.098-943-8672
◎児童デイサービス ゆうわ浦西
〒901-2101
沖縄県浦添市西原6-7-20-2F
TEL.098-943-8672
◎居宅介護支援アペックスプラン
〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村字南上原199番地の1 ぐすく南2階
TEL.098-894-9001
FAX.
◎相談支援アペックスプラン
〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村字南上原199番地の1 ぐすく南2階
TEL.098-894-9001
FAX.
◎訪問介護アペックスプラン
〒901-1117
沖縄県南風原町津嘉山1765番地(201)
TEL.098-987-0300
FAX.098-987-0305
────────────
1-1.福祉用具レンタル・販売
1-2.介護保険住宅改修
1-3.医療介護用マットレス消毒洗浄
1-4.福祉用具メンテナンス
2.   児童デイサービス
3.   居宅介護支援事業所
4. 相談支援事業所
5. 訪問介護事業所
────────────
107338
 

ブログ

 

ブログ

ブログ
フォーム
 
旧暦行事ジュールクニチー
2025-02-13
昨日は、暖かかったのに、今日は雨模様で寒かったですね。
そんな中、2月13日は沖縄の旧暦行事のジュールクニチでしたね。
あの世の正月ということで、仏壇のガイドブック、スーパーでの旧暦行事の説明文、親戚に聞きながら、毎年少しずつ行事の内容を理解してきました。祖先を想う気持ちと、感謝を込めて料理を準備しました。
ヘルパーが訪問先のお宅でも、お嫁さん達が買い物をしてきた物に不足がないか等、家長の利用者様に聞く場面に遭遇する事もあり、地域や家庭や時代が違っても、受け継がれているのを感じます
これからも先人達の想いも感じながら、旧暦の行事を大切に過ごしていきたいと思います。
 
公園へお散歩
2025-02-12
寒さが少し和らいで来たので、漫湖公園までお散歩へ行きました。
さくらが咲いていたので、みんなで写真をパシャリ
早くあったかくなぁれsmiley
 
桜まつり
2025-02-10
沖縄は温暖な気候の土地柄、他の地域より一足先に楽しめる花がたくさんあり、その中でも寒緋桜は年明けの1月からつぼみが膨らみ始めて、日本一早い桜まつりが県内各地で開催されます
北から南へと桜前線が南下するのが特徴です。
北部の桜まつりは終了していますが、今週末はうるま市や那覇で開催されるようです。
お時間のある方は、足を運んでみてはいかかでしょうかsmiley
私も中部営業所近くの、ヌーリ川・天願川の桜並木へ行って、お花見を楽しみたいと思います
 
今月の勉強会
2025-02-07
今月の事業所内(ヘルパー)勉強会は、「すぐに医療職につなぐべき状態」について学びました。
訪問サービスに介入した際、日常的にであう「具合が悪い利用者」のうち、その日のうちに医療職につなぐべき状態について確認しました。
☆6つのポイント☆
①普段歩ける人が苦しくて歩けない時
②数時間のうちに病状がどんどん悪くなる時
③口や肛門からの出血が疑われる時
④意識や体の一部に異常がある時
⑤嘔吐が2回以上続く時
⑥1日以上食べられない時
医療職は、バイタルサインで重症度を判断するので、異変を感じたらバイタルサインも測定して報告する事が大切です。
普段から細やかに利用者様の状態を観察し、重症になる前にご家族や医療職、ケアマネさんをはじめとした各関係機関と連携をはかりながら、安心して在宅生活が継続できるように支援していきたいですsmiley
 
足湯に行ってきました〜
2025-02-06
寒い日が続いてますね
先日、ゆうわの子どもたちと南風原町にある複合施設、「環境の杜ふれあい」の中にある、足湯に行ってました〜yes
足湯に浸かって気持ちよかったのか、子どもたちもニコニコでしたsmiley
近くに足ツボもあって、足ツボチャレンジしてみましたが、痛くてすぐに断念
足湯と足ツボで、心も体もぽかぽかになりました
<<アペックスプラン沖縄株式会社>> 〒901-2424 沖縄県中頭郡中城村字南上原199番地の1 ぐすく南1階 TEL:098-942-3555 FAX:098-942-3556